FPエンタープライズ  > お役立ち情報  > お金が絶対に貯まる方法

お金が絶対に貯まる方法

FPエンタープライズ 代表 伊藤勝啓です。
(マイホーム購入資金専門FP)

IMG_0021

マイホームを購入する、しないに関わらず、
少しでも多くお金を貯めたいという気持ちはあなたにもあるのではないでしょうか?
正確に言えば、好きなことや予期せぬ何かが起こった時に、
思い通りに使えるお金が欲しいということに行き着くとは思いますが・・・。

こうやってお金の専門家として仕事をしている私でも、
少しでもお金を貯めたい(使えるお金を確保しておきたい)という気持ちは当然あります。

大学卒業後に信用金庫に就職して、3年目から営業になったのですが、
勤務先の方針もあって、定期積金という毎月一定額を貯めていく預金の契約を集めていました。

私が就職した頃にはバブルもとっくに崩壊して、預金金利はあってないようなものでした。
ですので、お金を”殖やす”という意味では役に立たない預金でした。

しかし、お金が貯められない人にとって、
この定期積金には違う見方をすると、とても魅力的な機能があるのです。

定期積金は毎月一定額を貯めていく預金であることは先ほどお話ししましたが、
”強制的に”貯めていくという機能があるのです。

お金が貯められない人は、貯めるという行動をしていないから貯まっていないのです。
当たり前といえば当たり前ですね。

毎月収入が入ったら、継続的に利用するサービス(公共料金や携帯電話など)については、
自動的に銀行口座かクレジットカードから差し引かれると思います。
これは契約に従って差し引かれるものですので、あまり意識していないかもしれません。

発想の転換をして、この差し引かれる機能を利用してお金を貯めるのです。
これこそが、お金を貯められない人が最初にすべきことなのです。
お金が貯まる仕組みを作ってしまえば、無意識に貯まっていきます。

当然、このご時世でお金を貯めるだけですと、資産を築いていく上では非効率です。
ただ、お金を貯められるようにならなければ、次のステップへは進めません。

【 収入 - 貯蓄 = 支出 】

収入から貯めるお金を最初に差し引いてから、残りのお金で生活しましょう。
この計算式はとても重要です。

まずは、お金を貯められる習慣を身に付けることから始めましょう!


お電話でのお問い合わせはこちら

0120-930-305

10:00~18:00 平日・土日祝(定休:水曜)
「マイホーム予算診断サービスの件で・・・」とお伝え頂くとスムースです。
※面談中などにより不通の場合がございます。その際は申し訳ございません。
 留守番電話にメッセージを頂ければ、後ほど折り返しご連絡をさせて頂きます。